個性的に?お洒落に?ふたりらしさの招待状 席次表でゲストをおもてなそう。
|
結婚式の招待状 席次表は大切ですね。そんなペーパーアイテムの選び方をはじめ、結婚式の準備など素敵な結婚式を挙げたいカップルにオススメの招待状 席次表の情報です。
最近では手作りで招待状 席次表を用意するカップルも増えてきています。
紙にこだわったりデザインを工夫したり…ふたりのイメージに合った招待状 席次表だとゲストにも感謝の気持ちが伝わるでしょう。 |
招待状 席次表ってどんなモノ?
ふたりから当日のゲストに心から楽しんでもらいたい!という気持ちを形に… |

|
結婚式に招待するための案内状。 両家のバランスをとりながら人数調整をしていくケースが多いようです。案内状のほか、会場の地図や返信用ハガキも同封する。 |
 |
会場のどこに誰が座るのか、ゲストの名前や新郎新婦との関係などを記した印刷物。
結婚披露宴の席次には、上席、末席などのルールがあり、それに沿った席次にしないと失礼にあたる場合がある。 |
 |
ゲスト席に置かれた名前が記されているカード。 |
 |
料理の内容が書いてあり、テーブルに置くメニュー表。メニュー表に披露宴のプログラムを載せるパターンもあります。 |
 |
入場から退場までのプログラムを記したもの。 |
 |
二人のために出席してしてくれたゲストへの感謝の気持ちを記したカード。テーブル席に置いているケースと引出物などに添えて渡すパターンがある。 |
 |
二人の生い立ちや馴れ初め、自己紹介などを載せた印刷物。待っている間に読んでもらえるアイテム。 |
 |
出席したゲストが受付で名前や住所を記入するもので、新郎と新婦それぞれ用意します。 |
 |
結婚式の写真などに新居の住所案内などを添えて「結婚しました」と結婚の報告をするために送るハガキのこと。結婚式後の1ヶ月以内には送りましょう。又、年末の結婚式の場合は年賀状を兼ねて送るのもOK
|
|
|
|