
ブライダルフェアでは、会場の雰囲気やサービスを実際に見て感じてどんな結婚式が出きるのかを体験でします。 |
ブライダルフェアに行ってみるとわかることがあります。そんなブライダルフェアの費用や準備など、結婚前に準備しておきたいブライダルフェアに関する花嫁必見の情報です。
実際の挙式会場で、当日同様の演出で行われる模擬挙式や婚礼料理の試食会、ドレスや和装の試着など内容はさまざまです。 |
◆
ブライダルフェアの情報収集
まず気になる会場のブライダルフェアの開催日時や内容を調べます。会場によっては人数制限のある試食会もあるので事前予約がおすすめ。
◆ 準備のポイント
会場に行ってスタッフに聞かれる主な項目は、招待客の人数、予算、結婚式のイメージです。
おおよその招待客の人数と予算を決めておくと人数に合わせた部屋の紹介をしてもらえたり予算にあったプランの相談ができます.
※少人数やチャペル式など具体的な挙式イメージを頭に入れておくとスムーズに会場の見学ができます。
◆ ブライダルフェアでのポイント
まず、会場やチャペルの雰囲気をチェックし控え室の利用状況など見落としがちな所も忘れずに確認しましょう。会場の空き状況の確認も忘れずに。
|
ひとりで参加も可能ですが、できれば当事者ふたり揃って参加するのがベターです。両親など相談にのってもらう人も一緒に参加してもらうのもよいでしょう。
※ ブライダルフェアではメモをとったりカメラやビデオでパートナーや両親に報告しましょう。 |
■ 持ち物
会場やショップによる違いなどを整理する為にも、筆記用具、カメラやビデオ、電卓、パンフレットや資料が入るバッグを。
■ 服装
ホテルなどのブライダルフェア会場はフォーマルな場所が多いのでそれなりの服装を考えておきましょう。ただ歩き回ることが多いので履き慣れた靴のものを。試着するならば脱ぎ着しやすい服装で、イメージのつかみやすいヘアスタイルがベター。
|
会場によって予約の有無はさまざま。
大掛かりなブライダルフェア展示会などは予約不要のところが多いが試食や人数制限のあるイベント形式の場合は予約制がほとんどです。
※ 試食会は本来よりは割安だが有料が一般的と考えておきましょう。
|
|
|
|